アリゾナ夏旅行:高所恐怖症がグランドキャニオンをレポートする
2017/08/15
こんにちは、pekoママです。毎日暑いですね~。日本でも夏休みに突入ですね。
我が家は明日から学校が始まります!
うちの子供は、アメリカ現地校で3rd Grade&1st Gradeに進級します。
さて、アリゾナ夏旅行レポートも最後となりました!お付き合い有難うございます。
⇒ アリゾナ夏旅行:人気のセドナに行ってきたのでレポートしてみる!
⇒ アリゾナ夏旅行:おすすめのモニュメントバレーをレポートする
⇒ アリゾナ夏旅行:ウワサのアンテロープキャニオンをレポートする
最後に行ったのは、アリゾナ州グランドキャニオンでございます。
グランドキャニオン、アメリカの国立公園の中でも日本で最も有名どころではないでしょうか。私もその名は知っておりました。でも、正直どんなところかぼんやりしていました。
お友達に、「夏グランドキャニオンに行く~」と言ったところ、一人の人から「高いとこ大丈夫?私、グランドキャニオン行って高所恐怖症になったわ。」と言われました。
…グランドキャニオンって高いとこなん?山(正確にはCanyonだから渓谷でした。。。)やから高いやろうけど、高所恐怖症には怖いところなん?
pekoママ、高所恐怖症です。。。
高いとこから、さらに高いとこを見上げるのは大丈夫(昔ダイビングをしていて水深30mまで潜ったことあり。そういうのは平気。)だけど、高いところから下を見て高さを確認するのが怖い。
さて、どうなることやら。
グランドキャニオンはこれまたすごーい景色だった
今回の旅、セドナ⇒モニュメントバレー⇒アンテロープキャニオン⇒グランドキャニオンって行き順で、正解だったかも。グランドキャニオンの壮大さは、これまた桁違いでした。
なんか、マジで自然ってデカい!アメリカってデカい!を実感しました。
それぐらい本当大きかった。
写真にとると、その時見た自然が迫ってくるような圧倒される感じが、ちょっとこじんまりしてしまって上手に表現できません。残念だわ。
そして、高所恐怖症の私は、近くに行けませんでした。
ちゃんと柵のあるところでも、下まで覗くと、足の裏からヒャ~と変な汗と変なふらつきを覚えた。。。柵ないところは、こわくて真ん中でちんまり眺めておりました。
すごっ、あんな岩のとこに立ってる!っていう人を見ては、自分のことのように変な汗かきました。
意外にうちの子達は全然平気で、主人に連れられて、柵のないところも見に行ってました。(当然、子供でも大丈夫そうなところだけ)
転落事故もあるらしいグランドキャニオン、十分気を付けてください。
でも、コロラド川が流れているのを見えたり、遺跡みたいに削られているとこがあったり、本当に壮大なところでした。
グランドキャニオンは、公園内の施設もきれいで充実している
今回、グランドキャニオンの公園内のロッジで宿泊しました。
泊まったところは、
アメリカのメジャーな国立公園はどこもそうだと思うのですが、夏休みシーズンに予約をしようと思えば、1年前から予約するのがベストです。私は、5か月前に予約しましたが、もうここしか選択がありませんでした。グランドキャニオンには、他にもロッジがありますが、ぜ~んぶ満室でした。
なぜここが空いていたのかというと、このヤパパイロッジは、EastとWestがあり、エアコンのないWestの部屋だけ空いていたんです。旅行の一か月前に、キャンセルが出ていればエアコン付のEastに移ろうかな~と考えて空室検索した時は、もうエアコンなし部屋も全部埋まっていました。
この真夏に、エアコンなしってきつくない…?この扇風機だけで、涼をとるんですか?
正直、エアコンあった方が快適です。日中の熱のこもりが夜まで部屋を暑くしていました。グランドキャニオンの夜、朝はめちゃ涼しいです。私たちが行った時は、最低気温10℃以下まで下がってました。でも、部屋の中は暑かった。
場所的には、レストランやスーパーなどにすごく近くてとっても便利なところでした。レストランのメニューも充実していたし、ここに何泊かしてみてもいいなぁ~と思いました。
グランドキャニオンには一杯ビューポイントがある
今回このグランドキャニオンは1泊のみで、そんなに時間がありませんでした。あと、旅も終盤で、もう疲れていた…。なので、早起きとか全くできなかったです。。。体力、つけないと。
グランドキャニオンの入口で、日本語のマップがもらえます。それを頼りに私たちも何か所か見てまわりました。
Desert View
アンテロープキャニオンからグランドキャニオンまでは2時間ほど。西の入り口から入ります。このルートで良かったかも。帰りはPhoenixに向かうため、南の入り口から出ると、南の入り口は入る人の車で渋滞していました!
このDesert Viewは、西入口から一番近いところにあるView Pointです。タワーが立っていて、駐車場も大きいのですぐにわかります。最初にここからグランドキャニオンを眺めました。その景色に圧倒され、飲みこまれてしまいました。ここのポイントは柵があるんですけど、柵のないでっぱりみたいなところに降りて行けます。(私は柵のとこで待っていた)
Mather Point
公園内は無料のシャトルバスが10分おきぐらいに走っています。夕日を見に、ロッジの受付前からブルーバスに乗って行きました。ビジターセンターのとこで降りて歩いてポイントに行きます。
それにしても、グランドキャニオンはどこも整備されていてきれいです。
Mather Pointは朝日、夕日ともに有名なポイントのようです。夕刻はたくさんの人がいました。
ここで見た夕日、そして夕日に染まるグランドキャニオンがきれいでした。渓谷なんで、下まで見えるんですよね…。高さがすごい。
Hermits Rest
シャトルバスのブルーとレッドを乗り継いで、一番東の「ハーミツレスト」まで行ってみました。ここに小さな教会があります。教会と言っても、売店とお土産屋さんの中にそれがあります。
ここで野生のリスを見ました。野生なんだけど、すごい近づいてくるので、きっと売店で買ったものをあげちゃった人がいるんじゃないかな~警戒心ないリスでした。
このHermitsRestに行くまでにシャトルバスは何か所もビューポイントに止まります。この一番東の景色より、途中下車で景色を満喫して移動しながら一番東まで来るのがいいかな~と思いました。行きは何か所もとまりますが、帰りは3か所しか止まりません。私たちは一気に東に行って、帰りにPima Pointに寄りました。
HermitsRestからの景色より、断然すごい景色が見れました。私、あんな大きな渓谷の中を流れるコロラド川に魅せられました。バスは10分ほど待てばすぐ来るので、行きに寄り道すればよかったな~。
ポイントからポイントまでも、トレイルでつながっているので、体力ある人はおすすめ。
グランドキャニオンは今までより気温は低め(といっても、30℃以上)なんですが、日中はやっぱり暑いし、ずーっと雲一つないくらいの晴天だったので、やっぱり暑くて…。
グランドキャニオンは2泊ぐらいして、いろんなポイントを巡ったり、トレイル歩いたりするのが良さそう。ちょっと我が家は駆け足すぎた。
さて、夏旅行アリゾナレポートもこれでおしまいです。楽しんでいただけたでしょうか?
今回の旅は、絶景がたくさんすぎて、グランドキャニオンでは、私はちょっとお腹いっぱい状態。
でも、本当印象深い旅行になりました。
まだまだ知らない景色が世の中にはたくさんある。