宅急便に物申す
2015/09/09

TaniaVdB / Pixabay
こんにちは、pekoママです。
日本にいた時は、ネットショッピング大好きでした!Amazonに楽天。普通に買うよりお得だったり、すぐに届くし、ポイントもたまったりする。
小さい子供がいると、のんびり買い物したり、あっちの店、こっちの店とはしごしたりできませんよね。
本当ネットショッピングって便利です。
そして、こちらアメリカに来て。
やっぱり、語学に不安があるので、お店でいろいろ話しかけられたり、レジでなんやかんや言われることにパニクッたりするので、ネットショッピングがしやすいと思うわけですよ。頼りにしたりするわけですよ。
そんなpekoママをおそうアメリカの配達事情とは…
頼りのネットショッピング
アメリカに来て、欲しいものをどこに買い物に行けばいいのかよくわかないことも多々です。でも、そんな時に頼りになるのがネットショッピング。早口で店員さんに言われることが理解できなくても、サイトの商品レビューなんかは比較的わかりやすいですよね。
日本でもお馴染みのAmazonなんて、サイトの作りも一緒だし~、何でも売ってるし~。
こちらに来て数か月たった頃、pekoママも、ネットショッピングに挑戦してみることにしました。実店舗で探すより、ネット検索の方が欲しい商品が見つかりやすいし。
それでお目当てのものを見つけたら、ポチっとね。
支払いも簡単だし、ポチっとね。
はい、あとは届くの待つだけ。待ち遠し~!
アメリカの配達日数は遅い
待っていたのは、バンブーの下駄箱です。いい感じの下駄箱ってどこに売ってるのかも検討つかず。でも、ネットショップでいい感じのを見つけたんです。早く靴が散乱する玄関をきれいにしたかったんです。
だけど、アメリカの配達事情は日本と違う。配達日数がすごいかかる…。日本の配達が早すぎるのだと思うけど、日本だと次の日ついたり、遅くても3日ぐらいで届きませんか?
アメリカは1週間くらいかかります。
アメリカ広いから?
下手したら、日本から送ってもらった方が早かったりします。
日本より遠いんか?
次の日届いたり、2-3日で届くプランもあるんですよ、確かに。
だけど、それはオプションで送料が高い。
いくら買ったら送料FREEにせっかくしたのに、送料払うのがもったいなく思ってしまう、ケチなpekoママ。
しかし、そんなかかる?
なんてこった、荷物がなくなった。
でも、私はそのシューズラックを心待ちにしてたんですよ。トラッキングナンバーから、今日配達されるってあったから、朝から今か今かと心待ちにしてたんです。あ~、早く玄関すっきりさせたい~。
でも、なかなか来ません。
で、夕方にトラッキング追跡を見ると
「delivered in front door」の文字。
慌てて玄関見に行っても何にもない。えー???
ていうか、今日一日家で今か今かと待ってたから、誰も来てないはず。
受け取りサインとかしてないし。
玄関先に置き去りなん?
しかも、荷物ない…、どうしたらいいの?初めてアメリカでネットショッピング。。。
置き去り、普通らしい。
いや~、日本の配達事情って素晴らしいですよ。不在届があって、ドライバーさんに直接電話して、すぐに再配達。
荷物おいてくって、日本では遠い昔の話ですよね。お隣の人に預けるってことも今やしません。
なんですが、このアメリカは置き去りが普通らしい。家にいても、知らせず無言で置き去りするらしい。
受け取りサインは不要らしい。
不要らしいというか、これもオプション、別途料金らしい。送付する側が受け取りサイン指定にしてるとこもあるけど。
しかも、すぐに連絡するところがない。 今荷物ないから、今ドライバーに問い合わせれば、違うとこに配達したかもしれないし。
それなのに、宅配業者のサイトからは、すぐに連絡できない仕組みになっていて、ネットでまずアカウントの作成。そこから、荷物がなくなったlost package reportを送ります。英語が堪能なら、電話でもお問い合わせができるはずですが…。
それから、ネットショップのサイトからも、lost packageのレポートを送りました。次の日には、アパートの事務所、隣家の人にも荷物が間違って配送されてないか確認。でも、ない…。
結局は、ショップが商品を再送してくれた!
結論から言うと、その後ショップとやり取りし、新しい商品を配送してくれました。私が今か今かと待っていた下駄箱は、注文してから2週間以上たって届きました。
宅配業者は、ショップとやり取りしたのか不明ですが、私の方には音沙汰なし。荷物はどこ行ったかは知りません。でも、泣き寝入りじゃなくって、よかった!
そんな感じで初めてアメリカでのネットショップを経験したんですが、その後も…
deliveredになってるのに荷物ない→アパートの事務所に置かれていた。(ならば、メモを置いとけよ~!)
注文したものが足りない→何の連絡もなく、別送便になってて、後日届く
2段ベットの組み立て部品が一つ足りない→足りない場合、不具合はこちらへのチラシにそってオーダー
不在表に、2日以内に取りに来なければ送り主(日本)に送り返すと記載→あわてて取りにいった(そんな時は放置しないのか?2日で送り主に返すって…)
てな、感じですんなりいった試しなし。
なんですが、やっぱり言葉が不自由な分、ネットショッピングに頼って買い物しております。
だけど、日本に比べて届くのが遅いので、注文した後忘れています(笑)
すぐに必要なものを自分の足で買いに行くべし、です。